乾燥肌を治すにはコレを食え! 「タンパク」と「ビタミン」と「脂肪」と・・・

乾燥肌に効く食べ物を紹介していきます。
「体質改善」にも直接関わってくる部分なので、
ぜひ見ておきましょう。
「乾燥肌」とは?その原因は?
乾燥肌にいい食べ物を見ていく前に、
さらっと「乾燥肌」についておさらいしておきましょう。
乾燥肌とは・・・?
角質層内部の水分が減少し、「30%以下」になっている。
皮脂の分泌も減少し、「保湿システムがうまく働いていない」状態。
そうなってしまう原因には、
「年齢」、「環境」、「生まれつき(アトピー)」「間違ったスキンケア」「食生活」「日々の行動(お風呂)」
などがありました。
>肌が乾燥してカサカサ・・『乾燥肌』とは!? どうなる? 原因は何?
ここでは、“体質改善”にも直接つながってくるであろう「食生活」について見ていきます。
乾燥肌に効く(予防する)食べ物を見ていく前に・・・
乾燥肌に限らずなんですが、
普段好き嫌いなく食事をしていれば、
「栄養が不足する」なんてことはまずないです。(笑)
つまりは、
『偏った食事をしない』ということ。
好き嫌いをしていなくても、一人暮らしの方であれば自然に「自分の食べたいもの」を買うかと思います。
なので、気づいたら栄養が不足している・・・。
そうならないためにも、ぜひ「何でも食べる」ということを心がけて欲しいです。
もちろん“太らない”程度にですよ。(笑)
今日の朝は炭水化物ばっかりだったから、お昼は「たんぱく質」を摂ろう!とか、
最近野菜食べてないから、今日の夜食べてみよう!とか、
日頃から、”何でも食べる”ように心がけていれば”栄養不足”は防げます。
「乾燥肌に良い食べ物は○○と○○と○○ですよ~」
「ビタミン○○は~な効果があるので必ず食べるようにしましょう!!」
なんてふうに言われることが多いですが、
そんなに意識していると逆にストレスが溜まって、肌が荒れます。(笑)
なので私はピンポイントで「○○がいいですよ」ではなくて、
「“何でも”食べる」ようにしてください、と言うようにしてます。
普通に普通に食べていれば、大丈夫なんですから。w
あまり意識をせずに、「へぇ~○○が良いんだ」という感覚で捉えて頂ければなと。
スポンサードリンク
乾燥肌に効く食べ物、栄養が不足すると⇒保湿成分が不足する
私たちの肌(角質層)は「ターンオーバー」によって、
うるおいだったり、なめらかさだったりを保っています。
>約1ヶ月で肌が生まれ変わる! 『ターンオーバー』とは何ぞや?
せっかくこのターンオーバーが正常に(本来の周期通りに)機能していても、
『栄養が不足』してしまうと、その途中で作られはずの保湿成分たちがあまり作られなくなってしまいます。
*「保湿成分」・・・NMF(天然保湿因子)、細胞間脂質(4割がセラミド)
なので、栄養を不足させないような食事をしていく必要があるというわけであります。
『“肌に良い食べ物”ってよく聞くけど、どういうことなのかよく分からない』
という方は、その点を抑えておいてくださいね。
では、「乾燥肌に効く(対策する)食べ物」をご紹介していきますが、
ここで紹介するのはほんの一部ですし、そんなに意識しなくてもなんとなく「そうなんだ~」と思っていただくだけで大丈夫です。
*『タンパク質』『ビタミンA』『ビタミンB郡(B2、B6)』『ビタミンE』を見ていきます。
タンパク質

まずは、「タンパク質」。
【期待できる効果】
・ターンオーバーを正常に機能させる
不足すると、ターンオーバーが乱れる
【主な食べ物】
・たまご、大豆、魚、肉(プロテインも)
タンパク質はターンオーバーを正常に機能させてくれます。
そのため、
ダイエット(食事制限)や野菜中心の生活を続けていると・・
肌がカッサカサになってしまいます。
(ターンオーバーがうまくいかない=保湿成分が十分に作られない=角質層(肌)がボロボロ)
『タンパク質って肉とかでしょ??太るから嫌だ!!』
という方もいるかもしれませんが、
肉だけではなく、卵や大豆、魚からも摂取できますし、
そもそもタンパク質を適度に摂取することで、ほどよく筋肉がついて代謝がUPし、太りにくくなります。
ダイエットをしている方が陥りやすいのが、
『太らないために食事制限している(タンパク質など)はずが、逆に太ってしまう』
という皮肉な現象です。
肉などはタンパク質が豊富な代わりに「脂肪」も多く含まれているので、
「脂肪」があまり含まれていなくて、「タンパク質」が豊富な、『プロテイン』を積極的に活用していくのもアリですね。
「プロテインダイエット」というのもあるくらいなので。
ちなみにタンパク質を分解する役割がある「ビタミンB6」も一緒に摂取するようにすれば、
効率よく吸収できそうですね。
ビタミンA

次は「ビタミンA」。
【期待できる効果】
・「皮膚」や「粘膜」を健康な状態に保つ
皮脂や汗の分泌にも関わっている ⇒ 『皮脂膜』
【主な食べ物】
○レチノール・・・レバー、うなぎ、卵、バター
○ベータカロテン・・・緑黄色野菜、のり、わかめ、緑茶、モロヘイヤ
ビタミンAは皮膚や粘膜を健康(正常)に保つ役割があり、
『皮脂膜』をうまく作れるか?にも関係してきます。
NMFの生成を促す作用もあります。
保湿成分の3大要素のうち「NMF」」と「皮脂膜」の2つに影響を及ぼすので、
欠かさず摂っていきたいですね。
『ベータカロテン』という言葉を聞いたことがあるという方は多いかと思います。
主に、緑黄色野菜や海藻類に含まれます。
この成分は体にとってはいいことずくめなので、これだけは意識して食べていきたいです。w
ビタミンB郡(B2、B6)

次は、「ビタミンB郡(B2、B6)」
【期待できる効果】
・ターンオーバーを正常に保つ
【主な食べ物】
・豚肉、レバー、大豆、納豆、卵
ビタミンB郡は、特に「B2」と「B6」が重要です。
両方ともターンオーバーを正常に保つ役割があります。
ビタミンB6はタンパク質の吸収を促すので、一緒に摂っていきましょう。
お気づきになった方もいるかもしれませんが、
『卵』
はかなり優秀な食べ物ですよね。
タンパク質、ビタミンA、ビタミンB・・・
オールマイティな選手です。w
クセもないですし、調理法も多いので毎日食べれますね。
これに「納豆」も含めれば最強かもしれません。
ちなみにビタミンB郡は「加熱するとビタミンが壊れる」ので、“生”で食べれば効果的!
ビタミンE

最後に「ビタミンE」。
【期待できる効果】
・血行をよくする、新陳代謝を活発化、抗酸化作用、活性酸素を取り除く
【主な食べ物】
・ごま、アーモンド、ナッツ類、大豆、アボカド、キングサーモン
ビタミンEは『抗酸化作用』があるので、
アンチエイジングにもいいですし、比較的馴染みの深いビタミンですね。
せっかく栄養を摂っても、体の隅々まで行き届いてくれないとなかなか効果はでません。
ビタミンEは、血行不良だったり新陳代謝の低下などを防いでくれるので、
重宝したいビタミンですね。
私も普段はランニングをしているので「活性酸素」が溜まりやすい傾向にあります。
そこで、毎日アーモンドを食べたりして対策してます。
控えたほうがいい食べ物

さて、最後の最後に「出来るだけ食べるのを控えたほうがいい物」を。
主に、
○ファーストフード
○インスタント食品(カップラーメン)
○甘いもの(ビタミンB郡を大量に消費する)
ファーストフードや外食ばかりをしていると確実に「栄養が偏って」しまいますし、
毎日カップラーメンや甘いものばかり食べていると「ビタミン」はほぼなくなってしまいます。
特にカップラーメンなんかは、骨粗しょう症になる可能性が高いです。
もちろんこれらの食品を絶対に食べるなというわけではなく、
ほどほどにしましょうね。
という話です。
それこそ我慢をしすぎれば逆にストレスが溜まっていくだけですし、
ハンバーガーやポテトは食べたければ食べてもいいんです。(笑)
美味しいですもんね。
あくまでも「何でも食べる」姿勢でいることが大切なので、
甘いものでビタミンを消費してしまったら、野菜を食べてビタミンを補給すればいいだけ。
楽しく食べることが一番です。
こちらの記事も読まれています
◎よく読まれています
スキンケアの最終手段である「水洗顔」のやり方や、や…
水洗顔日記 1日目~30日目 【リバウンド&自然治…
当ブログ管理人「Rei」の過去とか。…
洗顔料は使わない、『水洗顔』とは!? ニキビ・肌荒…
なるほど。
これまで皮脂=油と思い、肉を全く食べていませんでした…
僕のテカりは偽のオイリーなので、バランスのよい食事を心がけて頑張ります!
はい!
ぜひ気をつけてあげてください。
お久し振りです(^-^)
以前のコメントから朝は水洗顔、夜はどろあわわ、そのあとは化粧水のケアを繰り返しています
毛穴の開きはほとんど気にならなくなったものの、相変わらず角栓が…
あまりにも良くならないので最近ではきらりのおめぐみというサプリときらりの作り方という商品もケアに加えてみました(^-^)
きらりの作り方についてはピーリングということで若干不安の残る商品ですが、一応3ヶ月程続けてみて様子を見ようと思います!
話は変わりまして質問させていただきます、reiさんが紹介されているヒアルロン酸のサプリ、まだ10代の僕が服用することで粉吹き(角栓の飛び出し)改善の効果は見込めるのでしょうか…
Reiさんのご意見をいただければと思います(^-^)よろしければきらりの作り方の方についても…笑
これからも拝見させていただきます!どうかご自愛なさって頑張ってください!
角栓はワセリンやニベアを少量塗った綿棒で優しく転がすようにして除去してみてください。
化粧品として売られているピーリング系の石鹸や化粧水等は濃度が低いので、頑固な汚れはおそらく取れません。
サプリもあまり意味がないかと。
Timillyさんもセールで上手に購入されてますね!サルティのレースも柄物も素敵。
クロムハーツ スーパーコピー http://www.brandlist.net/