顔がテカるからといって、
あぶらとり紙を何度も使ったりしてませんか?
実は「ティッシュ」で十分だったりします。
皮脂は「必要だから」分泌されている!
顔がテカる、ベタベタする、脂っぽい・・・
なんか気持ち悪い、洗い流したい、皮脂を全部取り除きたい・・・
皮脂って見た目も悪くなるし、触ればヌルッとするし、もう最悪ですよね。(泣)
でも、
その皮脂は「必要だから」出てます。
バリア機能が弱まり、肌が乾燥しているのが原因で”オイリー”になっている場合は、
「少しでもバリア機能を回復、補修する」ために、皮脂が過剰に分泌されますし、
ストレスやホルモンバランスの乱れが原因でも、
体が本能的に「肌を守ろうとして」、皮脂が大量に出てしまいます。
【皮脂の役割】
たしかに皮脂がありすぎても困るんですが、(笑)
顔がテカテカヽ(`Д´)ノ! 『脂性肌(オイリースキン)』になってしまう原因は?でもお話したとおり、
皮脂は汗と混ざり合い、『天然のクリーム』となります。
その天然のクリームが肌の水分を逃さないようにしたり、外部の刺激から守ったり、
菌を繁殖させないようにしてます。(^-^)
角質層の「バリア機能」をサポートしている感じですね。
皮脂は保湿成分の3大要素の一つですし、
もしこれが不足してしまえば、肌が乾燥したり、それが原因でもっとテカテカしちゃいます。
顔が異常にテカるのは、「肌が間違って反応してしまっている」こともあるんですが、
その皮脂を取ろうとすればもっと酷くなる一方なので、
できるだけ「皮脂を過剰に出さないような」ケアを心がけていきたいですね。
【肌のバリア機能について】
>超重要! 『角質層』の構造と「バリア機能」とかいうヤバイ奴
スポンサードリンク
結局、あぶらとり紙は使うべきなのか?
皮脂が適量に分泌されるのは肌にとってはいいことなんですが、
大量に分泌されてしまうと・・・
・毛穴が詰まりやすく ⇒ ニキビや角栓
・黒ずみになりやすく
・毛穴の開きが目立つ
・肌がくすむ
・”キメ”があらくなる
・・・などなど、いいことはありませんね。
毛穴が黒ずんだり、くすんで見えたりするのは「皮脂の酸化」が原因なので、
それを防ぐためには、
あぶらとり紙で、適度に皮脂を取り除く。
ことが必要になってきます。
ですが・・・、
乾燥が原因の「偽のオイリー肌」は、
あぶらとり紙を使えば使うほど、もっと悪化してしまいます。(悲)
「偽のオイリー肌」の方の場合は、
まずは『乾燥させない』、『保湿』を徹底していきましょう。
洗いすぎなどの間違ったスキンケアが原因で乾燥していることがほとんどなので、
ちょっとだけ洗顔や保湿を見直してあげれば、あぶらとり紙なんて使わなくても良くなるはずですよ。(^-^)
【オイリー肌はどのような「洗顔」をするべき??】
あぶらとり紙が肌によくない理由(心理的に!?)
あぶらとり紙は正しく使えば「皮脂の酸化」を防ぐことができますし、
テカリによる”見た目”も改善することができます。
ですが、
ほとんどの場合、「あぶらとり紙」=「肌によくない」という状況を招いてしまってます。
なぜ?
表面的なケアばかりに気を遣うようになり、
乾燥させないなどの「根本部分」を見失うから。
例.
【”あぶらとり紙”に取り憑かれた人】
「顔テカっても全く問題なし!
あぶらとり紙で取ればいいだけだし・・・。」
(皮脂がもっとでる)
↓
「あれ?おかしいなぁ・・
使い方が悪かったか?」
(あぶらとり紙が手放せなくなる)
↓
「もう無くなっちゃった、
買いに行かないと。」
(オイリーが悪化、慢性化)
↓
1日に何度も、気になったらすぐにあぶらとり紙。
ゴシゴシ・・・顔のヌルヌルが完全になくなるまで・・・
↓
最終的には、”乾燥”を通り越して肌がボロボロ”敏感肌”に!?
ニキビは増えるし、すぐに毛穴が黒ずむ・・・
毛穴の開きもかなり目立つようになって・・・
こうなったらもう笑えないですよ。(笑)
「自分は脂性だ!オイリーだ!」と思っている方の”約5割が偽のオイリー”なわけなので、
先ほどもお話したとおり、
『出てしまった皮脂を”取り除く”』のではなく『皮脂を大量に出さないこと』を心がけるべきです。
特に学生さん(中学~大学)であれば、
”見た目を気にする”あまり、あぶらとり紙を使いすぎる傾向にあります。
若い頃は美容の知識も乏しいですし、
友人や雑誌に書いてある情報を鵜呑みにしてしまいます。
そのため、
あぶらとり紙で根こそぎ皮脂をとっぱらってしまったり、
なんだかよくわからないシートで、鼻の黒ずみを除去しようとしてしまいます。
でもあれって効果ありませんからね。
「皮脂が過剰に分泌されてしまう」の根本的な部分を解消しないと改善はできません。
あぶらとり紙を使えばどうなるか分かります?
そう、ほとんどの場合「顔のテカリが増したり、肌の状態が悪化」してしまいます。
ということはですよ・・・
化粧品業界ウハウハじゃないですか?w
ついついこう考えてしまうのは私の悪い(良いのかも?)癖なんですが、
それでも「あぶらとり紙で肌をボロボロにしてやれば、化粧品は売れるぜ」的な感じもあると思うんですよ。
裏マーケティングというか。
なので、
こういった”罠”にはまらないためにも、あぶらとり紙はあまり使わない方が良いかもしれません。
>>そのオイリー肌、洗顔の回数を極限まで減らせば改善できるかもしれません。
あぶらとり紙の「正しい使い方」
「あぶらとり紙はあまり使わない方がいい」なんて言っても、
時と場合と人によっては使う場合もあるかと思うので念の為に書いておきますね。
【あぶらとり紙はこう使うべし!】
⇒『肌に置くように、優し~く。アブラが紙に吸収されていくのを確かめながら。』
多くても1日2回まで。
【これダメ。】
・1日に何回も使う(手放せなくなってる)
・強く押し当てる、皮脂を全部取ろうとする
・ゴシゴシ拭き取るように
基本的な使い方はパッケージを見ればわかるかと思います。
できるだけ優しく、そして肌に申し訳ないという気持ちで皮脂を取り除いてあげましょう。
あぶらとり紙なんか使わない、今の時代「ティッシュオフ」でしょ!
さてさて、今回の本題とも言える「ティッシュ」。
「ティッシュオフ」って知ってますか?
おそらく女性の方であれば、メイク関連で知っている言葉だとは思います。
ティッシュオフとは・・?
化粧の際に付いた余分なものをティッシュによって抑えること。
一般的なものとしては、口紅を塗った後ティッシュで押さえて肌になじませることが挙げられる。ティッシュで余分なものを取り除くことによって、
肌になじみやすくなったり、色味が落ち着く、などの効果を得ることができる。
出典:http://www.cosmetic-word.com/makeup-tec/post-64.html
あぶらとり紙の代わりとして、
「ティッシュオフ」を行っていきます。
やり方は簡単で、ただ肌に当てて皮脂を吸わせるだけ。
あぶらとり紙でもいいんですが、ほとんどの場合は「間違った使い方」をしているので、
皮脂を取りすぎてしまう傾向にあります。
そのため、
ティッシュオフで”取り過ぎ”を防いで、本当に不要な分だけ少しずつ取り除いていく。
『皮脂の取り過ぎは防げるけど、刺激が大きいのでは??』
⇒水で濡らして使えば、刺激が少ないかもしれません。(化粧水でもOK)
ということで、今回は「脂性肌とあぶらとり紙」をテーマにお話しました。
あぶらとり紙が肌によくないということではありませんが、
やはり、肌の状態が悪化してしまう傾向にあります。
余分な(酸化して害をもたらすであろう)皮脂は、ティッシュオフで十分取り除けますし、
『皮脂が過剰に出ている』原因を改善していけば、顔がテカテカしたりしなくなるはずですよ。
あぶらとり紙を使いすぎて、化粧品会社にボッタくられないようにご注意を。
>>そのオイリー肌、洗顔の回数を極限まで減らせば改善できるかもしれません。
いままであぶらとり紙結構使ってたんですが、このサイトを読んであぶらとり紙の使い方を見直そうと思いました!
現状肌がすごく脂ぎっているので、一度専門家にも聞いてどのように処置すべきか判断しようとおもいます!ありがとうございました^^
完全にお前が負けてるぞ管理人w
結局私が支持している見解には否定はできないということですよね。
私はこの意見に絶対間違いない!とは言いませんが、
少なくともあなたの意見よりは信用出来ると思っています。
>有名な皮膚科医が「あぶらとり紙で取り過ぎることはない」と言えば、
>それを信じ、その他の意見を批判するのか。
私がこの皮膚科医を支持するのは、
あなたのように確証のない意見で物事を言っていないし、
様々な美容本(美容家や皮膚科医等の)の中で一番理に叶った見解をお持ちで、
尚且つ、私自身が実行して良い結果を得られているからです。
※だからと言ってここでこの医師が全てと語るつもりは毛頭ありません。
>お前は素人だから黙っていろと。間違った知識を広めるなと。
>皮膚科医さんが言ってることが絶対に正しいのだと。
大まかに言うと大体そうですね。
あなたの場合、自分がこうだったから…の後は想像の世界ですよね?
ですが、専門家は実例とともになぜそうなるか、という専門的知識が
付いてきます。どうあがいてもこの差は学の無いあなたには埋められないでしょ?
ご理解しているとは思いますが、あなたの実体験だけが全てではありませんよ?
あなたとほぼ同じ肌質の方へ向けたアドバイスであれば参考になるかもしれませんね。
ですが、ここに来る人の中であなたの肌質とマッチする人は一体どれだけいるでしょうか・・
しかもネット上(限られた情報の中で)の診断で
一体あなたはどこまで相手の肌質を汲み取る事が何出来るのでしょうか。
そんな不確定要素だらけの中、あなたの実体験だけで
一体どこまで確実性のある答えを導き出せるのか・・・??
>繰り返しになるが、この記事にかぎらず全体的に稚拙である。
>それは、重々承知しているのだ。
ご自分でも認めてらっしゃいますが、あなたは現在、発展途上の状態です。
(と言っても専門知識を得ない限りは自己満足の延長ですが)
そういった状況下で人に何かを諭すのはおかしくありませんか?
>だから、そこを批判されても、正直「昔の俺に言ってくれ」と思うわけである。笑
何がおかしいのかわからないですが、その無責任さを自覚しながらも
適当な回答を相談者に答えるのは相談者を軽んじているとしか思えません。
>読者に誤解を与えるような「投稿者名」はやめて頂きたい。
>その名前を使いたいのであれば、証拠を提示して頂きたい。
話の論点がいきなり変わりましたが、
なぜ私が個人情報をこの場で開示しなければならないのでしょうか?
誤解も何も私はこのサイトの読者さんに何かを発信しているつもりはないですよ?
どんな誤解ですか?ハンドルネームでも可と謳っているのはあなたですよ??
私がハンドルネームの通りだとしてもそうじゃないとしても
この場で何かが変わるのでしょうか?
(繰り返しますが私の立場で何かを発信しているつもりはないです。
なので私がプロだろうが素人だろうが関係ない筈です)
私はただの通りすがりに過ぎません。
あなたが本当に自分の知識に自信を持って、サイト運営をしているのなら
私の様な一意見など一笑に付していることでしょう。
そうならずこのように生産性の無い議論を延々続けるのは
身をもってあなた自身の未熟さを露呈しているとしか思えません。
「結局私が支持している見解には否定はできないということですよね。・・・」
そうなるだろう。だってどっちでも良いのだから。だからあなたが私の意見を否定することも出来ない。
この記事はある特定の肌状態の方に向けて書いている。
私を含む、その他の方の実体験も織り交ぜて、個人的な意見を述べている。ただそれだけである。
(勘違いしているようだが、なにも私1人の体験を元に書いているわけではない。)
あなたがその皮膚科医を信用しているのならそれで良いではないか。
あなたが実際に行ってみて、いい結果が出ているのならそれでいいではないか。
その意見をコメントで述べるのは一向に構わないと思う。一つの提案として。あなたの言ってることは違うのではないだろうか?と。
だが、「ド素人」「未熟」「学がない」「プロなら・・」など、所々で人につっかかっていくような、馬鹿にするような、喧嘩を売るような発言。
それは違うのでは?それが不毛な生産性の低い会話を招くのでは?1年以上前のコメントもそうであった。
私はただブログを書いている。コメントしてくれる方がいる。それに応えている。ただそれだけ。
これまで一度も「あなたのせいで肌がおかしくなって、大変なことになった」というようなコメントを貰ったことはない。
必要なら皮膚科を受診されることをオススメしている。
困っている人がいて、自分に分かることがあるのなら少しでもアドバイス・助言するのは当たり前ではないだろうか。
毎回あなたのコメントには驚かされる。1年前もそうであった。
「なんかこのサイト、ムカつくから消えて欲しい!」というのが本音ではないだろうか?
初めから返信する価値もないように思えたのだが、以前にもコメントを貰っていたこと、(1年以上前)
同じように他のサイト・ブログにもコメントしていると思うと滑稽で仕方がなかったため、
こうして、時間を割いて返信をしたまで。
このサイトが気に入らないのならいくらでもコメントしてもらって構わないが、
返信はしないかもしれない。
よくわかんないけどよくこんな長文が書けたものだね。当時ヒマだったのかな?
ブログ主じゃない方ね。
最初のコメントでは
>あなたは何を言いたいのか、理解に苦しむ。あなたこそ一体何者なのだ?笑
その次のコメントでは
>あなたの言いたいことは全て分かっている。
一体どっちなのでしょうか;最初から分かっていたのなら無駄な議論をせずに
済んだと思うのですが。ご自分の矛盾点にお気付きですか?
わかっていると言うのなら、先に私が述べている部分に関してはどう思っているのか
ご回答が、まだ頂けておりませんが。↓
【今のあなたの中で最善をお伝えしていても時間が経てばやっぱり間違ってましたと
自身の中で訂正するのは簡単ですが、あなたのその初期の解釈を今も信じて
実践している方がいないとも言い切れないのでは?
そうなる可能性が常にあるのに記事にしたり、相談者へ回答するのは如何なものかと。
そのスタンスこそが無責任なのでは?と言っているのです。】
いくらあなたが答えを変えようと、サイトを更新しようと、その全てを
不特定多数の人達の脳内で更新させることは不可能なんですよ?
誤った意見が一人歩きしてもいいんですか?
ご自分の意見に100%の確信が無いのに、相談者への回答をする。
それがどれほど無責任な事かまだわかりませんか?
その分野に熟知した方ではないと、
あなたのやっている様な事はするべきでは無いと思うんです。
それなのでコメントの中でプロ、素人を多用せざるを得ませんでした。
【煽る】ような発言で言うのなら、
今までのやり取りでのご自分のコメントを読み返してみてください。
少なくとも【笑】等を多用しているあなたよりは真摯に対応しているつもりです。
こちらは慎重に意見を述べているのに煽っているのはどう見てもあなたの方かと。
>「〜サイト閉鎖してください。」、それは完全にあなたのエゴだ。
あなたが何度言っても察してくれないので、
私の一個人的な思いを率直に言ったまでです。
別に強制するつもりはなく、単なる私の希望なので…。それをエゴと言われても…
>質問で返されるような質問に問題がある。
私の意見に問題があるのなら、それを示してください。と
何度も言っているではないですか。
答えられないのはその可能性をあなたが否定出来ないからでは?
>ワックス状に存在している、必要な皮脂は取り除かれない、など、
>なぜあなたはそう思うのか?そこを明確にしなければ話は進まないのでは??
私がこう思うのにはソースがあります。
以前にある皮膚科医の方が書いた著書にありました。
皮膚科医の意見とあなたの意見では前者を信じるのも仕方無いのでは?
それともあなたはその皮膚科医よりも博識だという自信でもおありですか?
以下ソースに私が以前に著書で読んだものの抜粋がありましたので
貼っておきます。
http://www.dena-ec.com/item/131460496
有名な方の意見なので、てっきりご存知なのかと思っていました…
この記事は、乾燥が原因でオイリー肌になっている方々への発信を想定している。
「あぶらとり紙を多用していたら肌が乾燥したり、何か荒れたりした」という私を含む実体験があったため、
まずはあぶらとり紙をたくさん使うのを見直そう!わざわざ買わずに、手持ちのティッシュで十分じゃないか?という文脈で主張している。
有名な皮膚科医が「あぶらとり紙で取り過ぎることはない」と言えば、それを信じ、無条件でその他の意見を批判するのか。
お前は素人だから黙っていろと。間違った知識を広めるなと。皮膚科医さんが言ってることが絶対に正しいのだと。
あぶらとり紙を批判するつもりはないし、実際に使ってみて問題がなければ使えばいいと思う。
何の肌トラブルもなければその方がダメージも少ないだろう。
ただ、肌が荒れている状態ではあぶらとり紙を使うよりは、優しくティッシュを当てるだけにした方がいいのではないか?と言いたかったのだ。
これも「じゃあ、あぶらとり紙を正しく使えばいいのでは?」と言われればそうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。ケースバイケースだろう。肌状態による。
そもそもこの記事では正しく使えていない人を想定している。
ただ問いかけをしたかったのだが、当時は考えも未熟で余計な批判をしていたということは否めない。
あぶらとり紙は悪だ!と解釈されてもおかしくない書き方をしている。
結論としては、物・使い方による。最初にも言ったが。
使う人の肌状態、どのようなあぶらとり紙、ティッシュを使うのか?どう使うのか?、それらの前提が違えば答えは違う。
ただそれだけのこと。
繰り返しになるが、この記事にかぎらず全体的に稚拙である。
それは、重々承知しているのだ。だから、そこを批判されても、正直「昔の俺に言ってくれ」と思うわけである。笑
10年以上前に出された本に対して、延々あれこれ指摘しているのと同じではないだろうか。
おそらくあなたと私は、前提が違う。
あなたは一般論や理論。私はある特定の状況における話をしている。実体験を含めて。
あなたは文脈もなにも考慮せずに、ただ「言葉」そのものを抜き出して、批判しているように思える。
まるでどこかのマスメディアのように。だから、話せば話すほどこじれていく。ズレていく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上、今回は当該記事を確認して返信をした。
(前回までは記事を読まずに返信をしていた。こじれたのはそのせいかもしれない。)
ちなみに、「ド素人がわかったように語ってますが、〜」という最初のコメントは煽りではないのか?
はっきり言ってどうでもいいことなのだが。
最後に。
読者に誤解を与えるような「投稿者名」はやめて頂きたい。
その名前を使いたいのであれば、証拠を提示して頂きたい。
コメントにまだ不満があれば、どこが気に入らないのか論理的に説明して頂きたい。
今回初めて記事内容を確認したため、意見があるのなら初めからお願いしたい。