私自身、2013年頃から水洗顔を始め、実践開始から6年以上経過しています(2019/8/20現在)。
私の場合、はじめは朝だけ水洗顔、次に、朝夜両方水洗顔を行いました。
水洗顔を始める前とあとでは明らかに肌状態が改善されました。肌がキレイになりました。
6年たった今現在、朝は水だけ、夜のみ洗顔料を使う形で行っています。
私の場合どうしても体質的に皮脂の分泌が多いようで、仕方なく毎日夜だけ石けんを使ってます。
私自身の水洗顔で成功した経験をもとに、「水洗顔のやり方」をこの記事ですべてまとめました。
コメントも1000件以上頂いています。
水洗顔のやり方、結論
・まずは朝だけ水洗顔、夜は今までどおり洗顔料・石けんを使う
↓
・今まで朝は洗顔料は使っていなかった、朝だけ水洗顔で特に問題はないという場合、朝夜両方の水洗顔
・朝夜両方に移行して、例えば毛穴の汚れや角栓が目立つ、肌のかゆみが強くでたら洗顔料を使う。
・肌の汚れ、皮脂のたまり具合、ニキビ等の状態を見ながら、洗顔料を使う頻度を調節していく
・化粧水、美容液での保湿は問題ないが、洗顔料を使わないため、できるだけ余計な汚れは肌に残したくない
まずは朝だけ水洗顔
今まで朝も夜も両方洗顔料・石けんなどを使って洗っていた方は、まずは朝はぬるま湯だけで洗ってみます。
基本的に、夜のシャワーやお風呂後から寝起きまでの汚れはそこまで多くないのでぬるま湯だけである程度汚れは落ちます。
具体的なやり方は、「ぬるめのお湯」で、ほんのり優しくぬぐうようなイメージで洗顔を行っていきます。
水をバシャバシャかけるだけでも汚れが落ちないことはないのですが、できる場合は、ほんの少しぬぐうようにする。
汚れが落ちにくい方は、「熱い」までいかない程度でお湯の温度を上げてください。皮脂が落ちやすくなります。
「寝起きもあぶらがすごくてヌルヌルでやばいんですけど、どうしたらいい?」という方も多いかと思います。
そういう場合も試しにぬるま湯だけで洗顔してみてください。
朝あぶらがすごいという方でも、洗い過ぎで乾燥し、それで皮脂が過剰になっている可能性が高いのでまずは朝だけでもぬるま湯にすることでテカリがマシになる可能性が高いです。
朝、洗顔料や石けんを使った場合と比べてあまり変わらないのなら、ぬるま湯だけ洗いましょう。
ぬるま湯だけにして、温度も高めにしたり色々試してみたけどやっぱりアブラがすごい・・・という場合は洗顔料を使いましょう。
ニキビが多く、ぬるま湯だけだと悪化したという場合なども洗顔料を使ってください。
皮脂の分泌がかなり多い場合、水洗顔はしないほうがいいです。
肌に優しい洗顔料を使って優しく洗っていくことを心がけていきましょう。
朝だけ水洗顔の反論意見として
「ぬるま湯だけで洗っても汚れは落ちないし、朝も石けんを使ってしっかりと汚れを落としたほうがいい。その方が肌は綺麗になる!肌が老化するよ!」なんて言われていたりしますが、
そりゃあ皮膚科学的にはぬるま湯よりはなんらかの洗浄剤を使ったほうがより完璧に汚れを落とせるわけですから、今よりもっと輝かせるとかそういう意味ではそれが一理あるのは納得できます。
でもそれはあくまでたいして肌トラブルを抱えていない人向けの考え方。
もちろん、「朝もしっかりと洗顔料で汚れを落としたほうが肌はキレイになりますよ!!」という方も実際多くいるかと思いますが、そういう人はもともと肌が強いんですよ。水洗顔はしなくても大丈夫です。
もともと肌がキレイで強い体質なら、別に石けんを使おうが使わまいが、どっちでもいいわけです。
私と同じように朝だけか一時的にでも朝夜完全にぬるま湯だけで洗ってたほうが肌の調子がいい、良くなったというケースも実際多いです。水洗顔で肌の調子が良くなったのであれば、それが合っているということです。
朝の水洗顔が問題なければ「朝夜両方」実践開始
今まで朝は水だけで洗顔していたという人。朝だけの水洗顔を始めて特に問題なかったという人は夜も行ってみてもいいかもしれません。
ただ、洗顔料を一切使わないことで肌への負担が減り、さらに肌状態が良くなる可能性はありますが、
一方で汚れが溜まりやすく、脂漏性皮膚炎などの発症、肌状態の悪化などのリスクもあります。
やり方は、朝だけ水洗顔の場合と同じですが、
肌のかゆみがかなり増した、ニキビが増えてきた、肌状態が悪化したという場合は洗顔料、石けん等を使いましょう。
いきなりストイックにやらず、2日に1回は石けんを使う、3日に1回・・・と頻度を調節し、徐々に洗顔料の使用頻度を減らしていき、自分の肌に合う頻度を見つけていけばよいのではないかと思います。
保湿はどうするか、化粧水、美容液は使ってもよい?
なにもつけないよりは化粧水だけでもいくらか肌表面を潤す力はあるので、使っても問題はありませんが、
石けんを使わないことでつっぱることも減るはずですから、無理に使う必要もありません。
化粧水などの使いすぎもダメ。
美容液などは、油分が多いとちょっと注意が必要ですね。
ぬるま湯で落とせない汚れも増えてしまいますので。
メイクをする場合はどうすればいい?
女性の方であればメイクをする方がほとんどかと思いますが、仕事の関係上どうしてもしなければいけない・・・という場合以外は、「肌に大きな負担となるクレンジング」を避けるためにもメイクはしないほうが肌に良いです。
本格的に肌を綺麗にしていきたい方は、
「ぬるま湯(洗顔石鹸)でも落とせるようなポイントメイクに絞る」
「クレンジングを使わなくてもいいような化粧品を使う・メイクをする」
「(一時的に)メイクをするのを止める」
などの工夫をしていきましょう。
私の水洗顔実践の流れ、失敗→成功まで(2019/7/20 更新)
6年以上前に初めて水洗顔を実践し始め、最終的には成功したと言っても良いくらい肌状態は改善されましたが、
いろいろ間違いや失敗、「もっとあの時ああしておけば良かったなぁ」ということがいくつかあるので、まとめていきます。
水洗顔を始めた理由
私はもともと皮脂が多く、肌も弱い体質のようで、
ニキビがあるなんてのは当たり前で、毛穴の開きもすごく目立ち、赤みや色ムラなど、
とにかく荒れていました。
洗顔後の顔のつっぱり感も強く、化粧水をつけてやっと少しましになるかなぁくらいだったので、
おそらく肌がボロボロで、いわゆる敏感肌状態なのではないか?と思い、「朝も夜も水だけで洗顔する」ことにしました。
化粧水なども一切使用しませんでした。
初めは朝だけ水洗顔で様子を見ながら行うほうがリスクが少ないのでおすすめですが、
この時はとにかくこれ以上肌にダメージを与えない方がいいだろうと思い洗顔料は一切やめました。
ターンオーバーによって肌の細胞が全て入れ替わるのに最低でも「1ヶ月(20代の場合)」かかるため、
とりあえず1ヶ月は洗顔料は使わないと決めました。
間違った水洗顔のやり方、脂漏性皮膚炎の発症?
水洗顔をやり始めてからすぐ、「顔のテカリ」が改善され、「毛穴の開き」もけっこうマシになりました。
寝起きに鏡で見た時など、明らかな違いがあるのが確認できました。
まだこれは始めて数日後のことです。
続けていくうちに「肌のかゆみ」や「赤み」が気になるようになりました。
毛穴のつまりや角栓、汚れもかなり溜まっていたと思います。
きっと好転反応的ななにかではないか?肌がキレイになれば汚れも一気に落ちるし大丈夫でしょと考え、とりあえず水洗顔を続行。1ヶ月は洗顔料を使わないと決めていたので。
ところが、、、
ある夜異常な肌のかゆみで起きたことがありました。かゆくてかゆくて眠れないほどでした。
完全にやり方を間違えていました。。。
肌がかゆかったり赤みが出ていたのは、汚れがたまりそれで肌が炎症していたためです。
皮脂も多く汚れも落ちにくいくせに、「できるだけ刺激を与えないように」と冷たい水で洗っていました。
温度が高いほうが汚れは落ちやすいので、けっこう汚れは溜まっていたはず。当たり前ですね。。。
汚れが溜まってきたと確認できた時点で適度に洗顔料を使う必要があったのです。
(一旦落ち着きはしたものの、そこから2,3年ほど軽い脂漏性皮膚炎のような症状に悩まれました。
私はアトピーではないですが、かなり肌が弱い方なので、関係ないのかもしれませんが、もしかすれば間違った水洗顔が
きっかけになってしまったのかもしれません。)
汚れが落ちるまではとりあえず夜だけ洗顔料を使いました。徐々にかゆみや赤みも治っていきました。
汚れが落ちてからは、2日か3日に1回くらいの頻度で夜だけ洗顔料を使う形で落ち着きました。
肌状態も良くなり、水洗顔を開始する前よりもだいぶ肌荒れもマシになりました。
水洗顔は成功したと言っても良いのではないでしょうか。
仮に脂漏性皮膚炎が水洗顔が原因でなったのだとしても、
初めから「朝夜」完全に洗顔料をやめるのではなくまずは「朝だけ」など、徐々に頻度を減らして、少しでもかゆみや汚れが確認できたらすぐに洗顔料で汚れを落としていく、などに注意していればそうはならなかったはず。
私の場合、なにを考えていたのか洗顔料を使わなすぎでした。完全に間違ったやり方です。
水洗顔をする際の温度も低すぎでした。汚れが落ちるわけがありません。
みなさんは間違えないように。。。
朝起きると顔がものすごく痛く鏡をみると血の塊や炎症がものすごくて水洗顔で優しくすすいでもすごくヒリヒリして痛すぎます泣
どうすればいいですかね?
ちなみに顔の状態はおでこに大きいニキビが少しあって両方の頬は多分ニキビではなく乾燥と炎症がとてもひどい状態です。顎はたまにニキビができるぐらいで鼻の下はとくに問題ありません。
こんな俺でも肌はよくなるんでしょうか?
コメントを頂ければ幸いです
朝起きると顔がすごく痛くて鏡を見たら血の塊や炎症が起きていてすごく痛いです。
それを水洗顔でおとすのにめちゃくちゃヒリヒリして痛すぎます泣
もうどうすればいいですか?
わかりました!(^^)!
早速シャボン玉石けんをゲット!しに行ってきます(>_<)/
先日、職場の先輩や私の母に「最近肌荒れすごいね…」「皮膚科行ったら?」みたいなことを言われてちょっと泣きそうになりましたが、Reiさんのブログを読んで(すみません、全部は見きれてないのですが…)少し元気を貰えたと言うか、気分的に楽になれました(*^_^*)
確かに見た目は結構汚いのですが(ニキビ跡とかぶつぶつとかぽつぽつあるニキビで)、朝と休日だけでも水洗顔に変えてみて、少し肌がつるつるするようになったと言うか、肌自体は調子が良いのでは?と思えることも増えてきました(^^)化粧水をつけなくても別に大丈夫なんだ…と思えるようになっただけでも、私にしてみれば結構な大発見です(水洗顔を始める前までは朝晩欠かさず毎日つけてたので(笑))
面倒臭がりな私にしては本当に珍しく、ここまで頑張って来れたと思うので(と言うか、ほぼ放ったらかしてるだけですが…)、このままじっくり自分で出来るところまでやってみたいと思います!(^^)!貴重なコメント欄をよくわからない文で埋めてしまって申し訳ないです(-_-;)いつもコメントありがとうございます(^^)
はい、またご報告お待ちしてますね!
ちなみに、職場の先輩や家族の方がまさみさんのことを思って「なんか酷いねぇ」と言ってきたとしても、
とりあえずは軽く聞き流しましょう。笑 おそらく肌の知識はゼロに近いと思うので。。
おっしゃるように、まさみさんにとって大発見・進歩であればそれで良いんです。
前より良くなったか?悪くなったか?なんて、毎日肌を直に触っているまさみさんにしか判断できませんからね。
全く気にせずに、バンバンコメントください。
水洗顔をはじめて3日なんですが乾燥がとんでもなくひどい状態です
どうすればいいでしょうか?
具体的にどのような症状が現れていますか?
1週間経過してもまだ乾燥が酷いようであれば、ワセリン(ヴァセリン)を塗っていきましょう!
追加での質問なのですが、、
もし朝夜水洗顔をする場合、夜の水洗顔は入浴前か入浴後、どちらがいいのでしょうか?
ししゃもさん、コメントありがとうございます!
おっしゃるように、一切洗顔料の類は使わずに「水だけで洗顔をする」ことが一番理想ではあります。
ただ、おそらくししゃもさんも迷われている点だと思いますが、「乳液」はできれば使わない方がいいです。
化粧水をつけるだけで特に乾燥が酷くならないのであれば、化粧水のみでOKです。
化粧水は使わずに、乾燥する部位だけ「ワセリン(ヴァセリン)」を薄く塗るというのもアリですよ!
今は、朝の水洗顔後は何もつけられていないのですよね?
夜も水洗顔を行っていく場合は、身体を洗う・洗髪するのと同時に行ってもらえればいいかと思います。
初めましてm(__)m
記事を読ませていただきました、19の♀です。
現在のスキンケアは、朝水洗顔、夜は洗顔後に化粧水、乳液をつけています。が、肌の状態はよくありません。
昔からニキビが良くできる体質で、
角質を手で押し出してしまったりを繰り返し、鼻は毛穴が開き粒々のイチゴの状態、頬は毛穴が開き、黒ずみが酷いです。
ニキビもちらほらできている状態はです。
個人的には乾燥肌ではないかと思っています。
此のような状態の場合、やはり水だけ洗顔(朝夜)行い、一度リセットしたほうが良いのでしょうか?
そしてもう1つ違う質問になるのですが、
洗顔→化粧水のあとはやはり乳液で蓋をしたほうが良いのでしょうか?
化粧水をつけても肌がヒリヒリする、乾燥してがさがさになるようならつけたほうがいいのでしょうか?
長文になりましたが、お時間が許す際にお返事お願いします。
お返事ありがとうございます。
ケア方法はおっしゃってる通りです。
便秘などはほとんどないですが、ストレスは溜まってるように感じます。ストレス溜めないようにしないと…と思うと余計溜まっていっているような気分になるし、どうしたらいいのかわかりません。最近風邪気味だったことと、彼氏と別れたばかりでメンタル的にも病んだりはしていたのですが、それだけが原因ならなぜ5年間治らなかったのか、となってしまうので、やはりそもそも肌がくずれているということなのでしょうか。
三ヶ月続けるというのは、三ヶ月続けなければ効果がみられないという解釈でよろしいのでしょうか?オール水洗顔なら一ヶ月で効果が見られるかもしれないとのことですが、そ ここは焦らず朝だけにしておくべきなのでしょうか。
大きく膿んだものは少ないですが、
ニキビじたいは多くできています。
何度もすみません。
お願いします。
失礼いたしました。
私の説明の仕方が稚拙でしたね。笑
え~っとですね、まずはりんさんの顔に「(一番最初に)なぜニキビが発生してしまったのか?」と考えたときに、
思春期のホルモンバランスの乱れだったり、その他の生活面での影響が考えられると思うんですね。
ストレスによって体の不調を招くこともありますが、どちらかといえば、りんさんはまだ思春期ですから、
「成長期による体の不調」の方が大きいと言えます。
女性の場合は成長・ホルモンバランスが整うのが男性と比べれば早いので、
今の段階では、「成長期による体の不調」が無くなっていてもおかしくはないのですが、
最初にニキビができ始めて、それに対して、りんさんなりの「間違ったケア」を既にしてしまっているわけで・・・
おっしゃるように、肌状態が乱れている・正常ではない・ニキビができやすい肌になっていると言えますね。
何をやっても治らない理由は、「ケアをしすぎているから」ですね。
そのため、ぜひ「朝だけ水洗顔」をこのまま続けていきましょう!と提案させていただきました。
私の言い方が悪かったですね。。笑
”その他に原因があるとすれば”、睡眠不足や偏食、ストレス、という意味です。
まずは焦らず、朝だけ水洗顔を続けていきましょう。
返信ありがとうございます!(^^)!
はい、今は純石鹸を使っています。(牛乳石鹸です)
先日石鹸で洗顔した後にコットンにホホバを付けて軽く拭いてみたところ、ファンデーションの色が付いていました……鼻やあご(口の下とか横あたりです)が残ってます(:_;)
ネットで石鹸を泡立てて、直接手が触れないように手で泡をくるくるなでる感じで洗ってます……洗顔の仕方が良くないのでしょうか(/_;)
石鹸の種類を変えてみた方が良いのでしょうか…
なるほど、牛乳石鹸は「潤い成分?」が含まれているみたいなので、
おそらく純石鹸(シャボン玉石けんなど)よりは洗浄力が弱いかと思われます。
洗顔の仕方については問題ないかと思いますので、ぜひ洗顔石鹸を『(本当の意味での)純石鹸』に変えてみてください。
シャボン玉石けんなどは潤い成分等は一切含まれていませんので、今よりはメイクを落としてくれるはずですよ!
お忙しいところ失礼します。度々の質問申し訳ありません、まさみです。
日中のメイクをミネラルファンデーションに変え、メイクを石鹸で落とすようになってから、少し問題が発生しました(*_*;
私の洗顔方法が悪いのか肌質の問題なのか、石鹸洗顔だけだとメイクが全て落とし切れていないのです(;_:)メイクの残った部分を石鹸でW洗顔をしても、鼻や鼻の下あたり、あごのあたり(主に皮脂がけっこう出るところ)が十分に落とし切れず……((クレンジングは一切使ってないです。
今は洗顔前にコットンにホホバオイルを付けて、軽くメイクを拭き取ってから洗顔しているのですが、この方法でも問題はないのでしょうか……
お手空きの際で構いませんので、またアドバイス頂けましたらと思います(>_<)
なるほど・・、今は『純石鹸(石けん成分のみで構成されているモノ)』を使っておられるのですよね。
メイクが落としきれていないというのは、本当にメイク汚れでしょうか?
Reiさん、さっそくお返事ありがとうございます!
乾燥する時期なので、我慢できないときはワセリンを塗ってる耐えようと思います。
また困った時や、状態が変わってきた時には書き込みさせてください。
みなさん頑張っているので、一人じゃないんだなぁと励みになります。
これからどうぞよろしくお願いします!
はい、いつでもお気軽にコメントください!