【検証中】『サウナ美容法』は本当に美肌に効果的なのか? 実践記録を随時更新

サウナって実際どうなの?
美肌にできんの??肌キレイにできんの??
サウナ実践記録を随時更新していきます。
「サウナ美容法」を実践してみようと思ったきっかけ
読み飛ばしてもらって全然OKですが、
もしかすれば同じ(肌の)悩みを抱えている方にとってはヒントにしていただけるかもしれません。
なぜ、このタイミングでいきなり「サウナ美容法」を実践してみようと思ったのかというと、
簡単に言ってしまえば、
また肌が汚くなってきたから、です。(悲)
実はですね・・・、
ちょっと前に化粧水を使わなくし、洗顔料を毎日使うようになったのですが、
>【検証】『化粧水をつけない美容法』って実際どうなの?試してみた結果・・・
1週間くらい前からですかね・・
魔が差したのか、なぜか自分の肌の強度を確かめるように、
顔に付着している古い角質や汚れを一気に取ろうとゴシゴシ洗顔してしまったんですよ。笑
最初は良かったのですが、徐々にテカリや毛穴の開きが目立つようになり・・・、
乾燥等は特になく、それほど「汚い」という感じではなかったので、とりあえず汚れを全て除去するために続けていましたが、
どんどん肌状態が悪化するばかり。。
さすがにこれはマズイ!と思い、
それから一切洗顔料は使わずに「水だけの洗顔」をまた復活させ、なんとか毛穴の開きやテカリは元に戻ってくれました。
今現在私は「水洗顔」という洗顔方法を行っているのですが、
ある一定以上はどうしても汚れが落ちてくれないんですよね・・。
(肌質によります)
肌は十分に回復しているはずなので、
夜だけ毎日洗顔料を使ったりすることで”ある程度”は肌をキレイに・汚れを落とすことはできます。
パパウォッシュなどの酵素洗顔料・ピーリング石鹸を使うのもアリですが、
パパウォッシュを1回使い、かなり毛穴が開いてしまったので止めました。
『肌を回復し、肌トラブルを自然に治癒していくことが可能』
という点では水洗顔はものすごく頼りになる存在ですが、
『洗顔料の使用を極限まで控えるため、汚れが溜まりやすい』という難点もあります。
洗顔剤を使わなければ当然汚れは溜まっていく、顔が汚くなる。
かといって洗顔料でゴシゴシ洗うようになればまた肌がボロボロになる。
洗顔料を使いすぎて、それで毛穴が開いたり赤みが出てきたりするよりは、
多少汚れを顔に溜めておいた方がいいのかもしれませんが、
それだといつまでたっても『美肌』にはなれません・・・。
水洗顔を実践しながら、どう『美肌』を作り上げていくのか??は、
角質が溜まりやすい・落ちにくい私にとっては最大の課題です。
最近、とあることがきっかけで「もっと肌を綺麗にしてやろう!」と思い始め、
その流れでゴシゴシ洗ってしまう事件が発生してしまったわけですが、
ボロボロになりかけた肌が元に戻り、
もう一度、今自分は何をすべきなのか?を考えてみたんですね。
「美肌」にするには、なんとかこの溜まった汚れを全て除去しなければならない・・・
だが、ケアをしすぎればまた肌状態が悪化してしまう・・・
なんとか「優しく全ての汚れを排除する」ことはできないだろうか・・・?
と考えていった結果、出た結論が「サウナ」でした。
今行っているスキンケア方、サウナに興味をもったきっかけなどは↓の記事で詳しくお話しています。
>>【随時更新】今行っているスキンケア&過去のスキンケア・・・などのまとめ。
以前はウォーキングやストレッチを積極的に行っていましたが、
いつからか怠けるようになってしまい・・、そりゃぁ肌の調子が悪くなって当然ですよね。。笑
スキンケアをしっかりやってさえいれば肌は綺麗になるだろう。と、
ロクに運動もせずに、自分の回復力・代謝力を過信していました。
今回の件で、肌トラブルはスキンケアなどの外的アプローチだけでなく、
身体の中からのアプローチも同じくらい大切だということを改めて思い知らされました。
「顔は、腸の鏡であると同時に心や身体全体の鏡である」
ということをこれからはより一層強く心に刻んでいきたいと思います!
洗顔をする、保湿をする、などはもちろんとても大切ですが、
身体を健康にしていったほうが、意外と早くトラブルを解決出来るかもしれませんね。
それでは実践記録を記していきますね。
前置きが長くて、すいません。m(_ _)m
私が行っているサウナ美容法
美容法といってもただサウナに入って汗をかくだけです。笑
1.湯船に浸かって体を温めておく、汗をかく準備
2.汗をかくために体を拭く、サウナにいざ出陣!
3.10~15分程度を1スパンとし、2~3回繰り返す
*この回数は人それぞれ体調によって変えてください。
4.最後に冷ための水で顔を洗う
サウナに入る前、出たあとは水分補給を忘れずに!!
あくまでもこの方法は今の私の中での仮定に過ぎないので、方法を変えていくかもしれません。
10/23 1日目 「久しぶりのサウナ・あまり汗かけなかった・・・」
昨日、かなり久しぶりに温泉(サウナ)に行ってきました。
たぶん1年半くらい行ってません。
たっぷり汗をかいて超肌キレイにしてやろう!と期待してサウナに入ったのですが、
扉を開け、中に入った瞬間・・・「あれ??こんなに暑かったっけ??笑」
・・5分くらいしか耐えられませんでした。
サウナは上にいくほど温度が高く、初めからそこに挑戦した私がアホでしたね。w
5分ほど休憩し、2回戦はちょっと温度が低めの、1段目に座りました。
体感的にはどちらも同じ感じでしたが、今度は10分耐えられました。
ですが、案の定、あまり汗をかけませんでした・・・。
トータル15分ほどで、もう少し挑戦したい気持ちはありましたが、
慣れていないせいか、頭がクラクラしてきたので止めました。
さて、結果肌はどうなったのかというと、
なんとなくキレイになったような気がします。
まだ「気がする」程度です。笑
ほんのちょっと肌のくすみが取れた??
毛穴がキレイになった??顔についていた古い角質や汚れが少し取れた??
ダラダラと流れるまで汗をかかなければ「美肌」にはなれないと思っていますが、
少なくとも汗腺はいい感じで機能し始めたと思うので、また今日行って検証したいと思います。
肌は、若干キレイになった気がするだけでしたが、
やっぱり身体的・精神的なストレスの解消には抜群ですね。
サウナに入らなくても、ただ湯船に浸かっているだけで癒されます。
運動不足のせいか、朝起きると体が痛い(特に背中・腰)のですが、
今日(10/24)は全くありませんでした。というか、なんとなく体が軽い!?
これからどんどん寒くなってくるので、血流も悪くなりがちです。
サウナ(温泉)は”肌”だけでなく、身体を総合的に健康にしてくれそうですね。
P.S.
いや~それにしても温泉(銭湯)のシャワーって何であんなに使いにくいんですかね。笑
いちいちボタンを押さないといけませんし、角度も調節できません。。
都会の銭湯ってどんな感じなんだろう??
10/24 2日目 「サウナで汗かけない??いや、そんなことはないはず・・」
昨日(10/24)、また行ってきましたが、
案の定、あまり汗かけませんでした・・・。
私の場合、「汗をダラダラかく」には、
長時間(最低でも30分)のランニングや筋トレなどをする必要があり、
顔がバーっと熱くなり、火照り、ある一定以上になると汗が吹き出してきます。
1度汗が吹き出してくるとどんどん出てきて、肌がキレイになっていく感覚が得られるのですが、
サウナの場合は、「顔が熱くなってくる」だけでストップしてしまうんですよね。。
あまり汗が出てこない。。笑
『運動して汗をかく』のと、『ただ黙ってサウナで汗をかく』のとでは、
圧倒的に前者の方が出やすいのは確実で、言ってしまえば当たり前のことなんですが、
それにしても、運動不足が原因なのか、汗の分泌が非常に悪いです。
まぁまだ2日しか行ってませんので、様子を見ていきたいと思います。
P.S.
サウナで頭がクラクラしてしまうので、自分なりに原因を探ってみたところ・・・
・十分な水分補給ができていない
・サウナに入っている時間が長い
・体が貧弱になっている
この3つが怪しい感じでした。
私の場合は、1回の出陣につき「5分程度」が限界かもしれません。
これからも水分補給は徹底的に行っていこうと思います。
ちなみに、サウナで目をつぶるとよりクラクラしやすくなるのでご注意を。w
10/26 「古い角質が一気に取れた」
昨日(10/25)もサウナに挑戦しましたが、あまり汗もかけずのぼせてしまったので、
とりあえず記録は書いていませんでした。m(_ _)m
温泉に行くとなると、洗顔料を使っての洗顔はなかなか難しいので、
必然的に「水だけの洗顔」となってしまいます。
(ホントは、サウナで汗を流したあとに洗顔料で洗顔するのが理想的ですが、
私の性格なのか、人のいる場所で泡洗顔はあまり行いたくありません。笑)
汚れを「汗をかく」ことによって取り除いていこうというのが、このサウナ美容法なので、
その美容法を実践するがために洗顔料を使わず、肌に汚れをためていくというのは本末転倒・・・。
ということで、
今日はサウナに行かず、ゆったりと、よか石鹸で泡洗顔を楽しみました。
3日連続でサウナに通ったことで徐々に肌はキレイになり始めていたので、
なんとなく、「洗顔料を使えばもう少しくすみは取れるだろう」くらいの思いでしたが、
いざ洗顔をしてみたら・・、
やばいくらい汚れが取れました。笑
笑えるくらいすごく肌が綺麗になってしまいました。。
サウナに出陣してもたいして汗をかけていなかったので、
おそらく1週間くらいは通い続けなければと思っていましたが、
予想以上に効果はあったみたいです。
早い段階で効果が出てくれたので、
これからは3日に1回くらいの頻度で通おうかなと考えています。
正直言うと、顔の所々が脂漏性皮膚炎のように赤みを帯びていたのですが、
張り付いていた角質を落としたことでほとんどなくなってくれました。
・いくらスキンケアを頑張っても、毛穴の汚れが改善されない、こびりついている
・水洗顔を実践中だけど、マンネリ化している・一定以上肌が綺麗にならない
・洗顔料で洗顔しただけだと角質・角栓があまり取れない
・普段運動不足で、全然汗をかいていない
・正しくスキンケアしているつもりだけど、身体の中からのアプローチをしていきたい!
という方は、ぜひサウナに行って汗をかいてみてください。
10/27 4回目 「水分補給を徹底したら汗がダラダラ」
今回は、サウナに入る前だけでなく、その日1日水分補給を徹底してみました。
そうしたところ・・・・案の定、たっぷり汗を流せました。
最近寒くなってきたせいか、めっきり「水を飲む」という行為がおろそかになっていました。
なんせ喉が乾かないので。
どうやら、それがダメだったみたいです。笑
夏と同様こまめに水分を補給し、サウナに挑んだところ、
今までは「手の甲」「肘から下の部分」「腹」「顔にちょっと」くらいでしたが、
今回はもう、汗の粒がかなり大きく、顔からもダラダラと流れるわ流れるわ。。
体が慣れてきた?というのも、もしかすればあるかもしれませんが、
特にクラクラすることもなくなり、視界も澄み、思考が低下することもなくなりました。
順調に肌の方も汚れが取れてきているので、とりあえずいい感じですね。
急激に寒くなったせいか、今日は少し肌が乾燥気味だったので、
サウナに通う頻度を調節していく必要がありそうです。
こちらの記事も読まれています
◎よく読まれています
スキンケアの最終手段である「水洗顔」のやり方や、や…
水洗顔日記 1日目~30日目 【リバウンド&自然治…
当ブログ管理人「Rei」の過去とか。…
洗顔料は使わない、『水洗顔』とは!? ニキビ・肌荒…
こんにちは!思春期ニキビに悩んでいる中2です。
私はソフトボール部で部活動の時にかなりの汗を書くのですが、その時はやっぱり家に帰ってから洗顔した方がいいですよね?
また、家に帰ってから洗顔したとして、夜のお風呂の時にもう一回洗顔しても大丈夫なんでしょうか?
長文すいません(*_*)
コメントありがとうございます!
部活動が終わってから汗を洗い流すために、軽く水で洗顔。
その後、帰宅してからは洗顔は行わず、夜のお風呂の時に洗顔をする。
これはどうでしょうか??
連続ですみませんm(__)m
部活中はやっぱり洗顔石鹸で洗顔はできないので、水洗顔でいいですか?
もちろん家に帰ってからは洗顔するつもりです。
返信ありがとうございます!
そうしてみます(*´ω`*)
あと、私は洗顔してから化粧水と乳液を使っているのですが、乳液はやめた方がいいでしょうか?
前に乳液をつけるとニキビが悪化するときいたんですけど……
そうですね、かなり肌が乾燥して・・・という場合以外は、
できるだけ使わない方がニキビはできにくくなるかと思います!
肌の様子を見ながら決めていってください。
分かりました!
ニキビの他に鼻と頬の角栓が目立つのですが、どうやったらなおりますか?
朝は水洗顔で夜はノンエーで洗顔、化粧水で保湿です。
しばらく今のスキンケアを続けていけば、
きっと毛穴の汚れも徐々に改善されてくるはずですよ!
まずは「ニキビ」を治すことにチカラを注いでいきましょう。(^-^)
はじめまして、ニキビに悩んでいる中3女子です。
私は今までDHCの洗顔(キスマイがCMにでてるやつ)を使っていましたが、この頃ノンエーに変えました。
今日で五日目ぐらいです。
ですが、ニキビが悪化してしまい不安です。
今日、ノンエ―に変えて初めて朝も泡を使って洗顔しました。
化粧水もDHCのに戻しました。
(どっちにしろノンエ―の化粧水はおためしのやつなのですぐなくなりますし)
このままでいいでしょうか?
みーさん、コメントありがとうございます!
洗顔料を変えたことで一時的にニキビが悪化してしまうことはありますので、しばらく様子を見ていきましょう。
朝もNonAを使われたとのことですが、その後、ニキビはどうなりましたでしょうか??
昨日よりも良くなりました。
ですが、毎年季節の変わり目に肌が乾燥してしまい、今年も見事に皮がむけたので洗顔は消極的にしようと考えています。
休みの日にためしに朝も使ってみた感じです。。
とりあえず、今後様子を見ながら朝は水洗顔で行きたいと思っています。
受験生なので頻繁にブログを見ることはできませんが、困ったら相談したいと思っています。
はい、お気軽にコメントください!
20代の男性です。
いつも時間が出来たときに勉強させてもらってます。
サウナの記事も楽しく読ませていただきました!
自分は週に一回ですがサウナに通っていたので、勉強になりました。
人前で洗顔も出来ないというところも共感出来てちょっと嬉しかったです(笑)
今後の検証も楽しみに待ってます!!
コメントありがとうございます!
いつも当ブログにご訪問頂き、感謝です。m(_ _)m
自分自身まだまだ勉強不足で、参考になるようなことはたいして書けていませんが、
そう言っていただけるとホントに嬉しいです。
引き続き、検証をしていきます!
お久しぶりです!りぃなです!
前も書きましたけど、ソフト部で大量の汗をかくのですが、汗をかくことは良いことだけど、過度な運動は肌に悪いと聞いて不安でしかたがないです。
部活なので適度な運動と違ってかなりハードなので……。
そこらへんは仕方がないことですかね?家に帰ってからの洗顔をきちんとしておけば大丈夫でしょうか?
伝わりにくくてすみません。
全くそんなことはありませんよ。
それは、嘘です。笑
たしかに過度に運動をすることで活性酸素が増えるので、それが回りまわって肌に悪影響を及ぼすということだと思いますが、
今は身体の新陳代謝がとても活発な時期ですし、気にする必要はありません。
しっかりと食べて、寝て、栄養を補給していけば何ら問題はありません!
思う存分、部活を楽しんじゃってください。
洗顔もきちんと行えばそれでOKです。
はじめまして。
質問なのですが、最近小鼻の周りを中心に赤みを帯びている症状が続いています。脂漏性皮膚炎のような見た目です…。
夜のみ泡洗顔しているのですが、この場合洗顔などはどうすればいいのでしょうか?
白い角質のようなものがあるのですが取った方がかいぜんするのでしょうか?
宜しくお願い致します。
ショウさん、コメントありがとうございます!
そうですね・・しばらく様子を見てあげてください。
試しに朝も鼻周辺のみ洗顔料で洗顔をしてもらってもいいのですが、やはりリスクは高いです。
単なる「洗顔不足」であれば指で軽くマッサージしていけば改善できますが、おそらくそうではないかなと。。
りぃなです。
Reiさんに教えてもらったことを実践していると、大分ニキビが治ってきました!!
まだTゾーンに多少ありますが、他のニキビは全滅しました!
ヤバいです!ありがとうございます!
それで今回の質問なんですけど、Reiさんに言われた通りニキビがあるところには乳液を使っていないんですけど、ニキビが無いところには使ってもいいですよね?
乳液を薄くでも塗らないと乾燥するので塗っています。
やりましたね!!
私も嬉しいです。
乳液ではなく、ワセリン(ヴァセリン)を使ってみてはいかがでしょう?
「乾燥 ワセリン」「乾燥肌 ヴァセリン」で検索してもらえれば良さげな情報が出てくるので、ぜひ調べてみてください。
価格も安いので、ぜひお試しを。
そうしてみます。
試合などで日焼けした日のスキンケアってどうすればいいですかね?
今日も試合だし明日も試合で日焼けがヤバそうです。
返信遅くなってしまい申し訳ないです。
遅れてしまったので返信としては成り立たないと思いますが、日焼けした日もいつもどおりにケアしてもらって大丈夫です。
ただ、ヒリヒリする場合などは「水だけで洗顔」をするなど、肌を休ませることに専念しましょう。
すみませんこっちにも
コメントさせていただきます
サウナに入ってみて…の
ブログ読みました!
私も最近温泉にはまってるんです‼
岩盤浴がお気に入りなんですが
いつも気になるんですが
岩盤浴や温泉、サウナなどで
汗をかいた後は洗顔したほうが
いいですか?
私はいつも出たあとに冷たい水で
水洗顔をしています
家に帰ったときに
洗顔をしています
また温泉の後には
化粧水などはつけるべきですか?
返信遅くなってしまい、申し訳ないです。。
私も、サウナ後は水洗顔をしていますよ!
そのあとは特に保湿などは行っていません。
1度洗顔をしているので、帰宅後再度行う必要はないかと思うのですが、
それは何か理由があってですか?
温泉に入った日は家では
お風呂には入らないんです(笑)
私、
温泉で長風呂するので
もう十分かなって
温泉では洗顔しないので
自宅でお風呂に入らず
顔だけ洗ってるんです
そのあとはいつものスキンケアで…
1日やっぱり一回洗顔したほうが
いいかと…
文、大丈夫ですか?
分かりにくいですか?(;´A`)
もちろん、お風呂は温泉だけで十分ですよ。笑
「サウナ後に水洗顔をするのであれば、帰宅後は洗顔は行わなくてもいいのでは?」という意味です。
温泉では水洗顔なので
でも1日どこかで
石鹸使って洗顔をしたほうがいいのかなと思いまして…(´д`ι)
なので家に帰って石鹸を使っての
洗顔をしています
いえ、「洗いすぎ」になってしまうので、帰宅後は洗顔を行わなくても大丈夫ですよ!
汗をかいて水洗顔をするだけで、かなり肌の汚れは落とせています。
そうなんですか!
分かりました!
てっきり1日一回は
温泉に行ってサウナ、岩盤浴に入っても
必ず石鹸で洗顔をしなきゃ行けないのかと思ってました(・д・`;)
ありがとうございます!
また何かありましたら、コメントください!